服薬指導の基本と豆知識

Medicine

薬剤師

基本的な服薬指導

  • お薬の用法用量
  • 前回処方した・今回処方するお薬の作用・副作用
  • 他のお薬とのみ合わせや、食品との食べ合わせ
豆知識

★食品との食べ合わせも大事なんです!

お薬と食品(食べ物・飲み物)には、食べ合わせ飲み合わせの悪いものがあります。お薬の作用・副作用に影響を与えて、効力や副作用が増強されたり、反対に減弱されたりと、健康を害する可能性もあるのです。

お薬と食品(食べ物・飲み物)には、食べ合わせ飲み合わせの悪いものがあります。
お薬の作用・副作用に影響を与えて、効力や副作用が増強されたり、反対に減弱されたりと、健康を害する可能性もあるのです。

●作用・副作用を強めることがある主な食品・薬

●グレープフルーツ + カルシウム拮抗薬、高脂血症治療薬、
            精神神経薬
  ⇒ 血圧低下、めまい、頭痛

●カフェイン + 精神神経薬、ベンゾジアゼピン系薬
  ⇒ 神経過敏、イライラ、不眠

※チーズやワイン、アルコールなども服用するお薬によっては、
その作用・副作用が強まる可能性があります

●グレープフルーツ
   + 
 カルシウム拮抗薬、高脂血症治療薬、            
 精神神経薬
⇒ 血圧低下、めまい、頭痛

●カフェイン 
   +
 精神神経薬、ベンゾジアゼピン系薬
⇒ 神経過敏、イライラ、不眠

※チーズやワイン、アルコールなども服用するお薬によっては、その作用・副作用が強まる可能性があります

●グレープフルーツ
   + 
 カルシウム拮抗薬、高脂血症治療薬、
 精神神経薬
⇒ 血圧低下、めまい、頭痛

●カフェイン 
   + 
 精神神経薬、ベンゾジアゼピン系薬
⇒ 神経過敏、イライラ、不眠

※チーズやワイン、アルコールなども服用するお薬によっては、その作用・副作用が強まる可能性があります

●作用・副作用を弱めることがある主な食品・薬

●乳製品 + 抗菌薬、骨粗鬆症薬、消化性潰痬薬
  ⇒ 薬の吸収・作用減弱、高カルシウム血症など発症


●緑黄色野菜 + 抗血栓薬
  ⇒ 抗凝血作用(血液凝固)の発症

※サプリメントや炭酸・清涼飲料水なども服用するお薬によっては、その作用・副作用が弱まる可能性があります

●乳製品
  +
 抗菌薬、骨粗鬆症薬、消化性潰痬薬
⇒ 薬の吸収・作用減弱、高カルシウム血症


●緑黄色野菜 
  +
 抗血栓薬
 抗凝血作用(血液凝固)

※サプリメントや炭酸・清涼飲料水なども服用するお薬によっては、その作用・副作用が弱まる可能性があります

●乳製品
  +
 抗菌薬、骨粗鬆症薬、消化性潰痬薬
⇒ 薬の吸収・作用減弱、高カルシウム血症

●緑黄色野菜
  +
 抗血栓薬
 抗凝血作用(血液凝固)

※サプリメントや炭酸・清涼飲料水なども服用するお薬によっては、その作用・副作用が弱まる可能性があります

お薬のお悩みにお応えします!

患者様からよく頂くご質問とそれに対する解決策をちょこっとだけご紹介します!

赤ちゃん
薬

『子どもがなかなか薬を飲みません。
上手く飲ませるコツはありますか?』

●飲ませ方を工夫する

乳児ならば、お薬(粉薬)を少し水に溶かしてから、スプーンのヘラの背中に薬を付けて、ほっぺの内側にすっと入れ白湯で飲ませる方法がオススメです。
水薬の場合、容器をよく振って中身を均一にし、少量ずつスプーンで飲ませたり、スポイトを使って口に流し込む方法もあります。

お薬の種類にもよりますが、お子様の好きな食べ物や飲み物に混ぜて服用頂くこともできます。お薬の効果に影響が出たり、混ぜたことで逆に苦みが出たりすることもあるので、都度ご相談頂くことをオススメします。

●飲ませ方を工夫する

乳児ならば、お薬(粉薬)を少し水に溶かしてから、スプーンのヘラの背中に薬を付け、ほっぺの内側にすっと入れ白湯で飲ませる方法がオススメです。水薬の場合、容器をよく振って中身を均一にし、少量ずつスプーンで飲ませたり、スポイトを使って口に流し込む方法もあります。

お薬の種類にもよりますが、お子様の好きな食べ物や飲み物に混ぜて服用頂くこともできます。お薬の効果に影響が出たり、混ぜたことで逆に苦みが出たりすることもあるので、都度ご相談頂くことをオススメします。

赤ちゃん

●飲ませ方を工夫する

乳児ならば、お薬(粉薬)を少し水に溶かしてから、スプーンのヘラの背中に薬を付けて、ほっぺの内側にすっと入れ白湯で飲ませる方法がオススメです。
水薬の場合、容器をよく振って中身を均一にし、少量ずつスプーンで飲ませたり、スポイトを使って口に流し込む方法もあります。

お薬の種類にもよりますが、お子様の好きな食べ物や飲み物に混ぜて服用頂くこともできます。お薬の効果に影響が出たり、混ぜたことで逆に苦みが出たりすることもあるので、都度ご相談頂くことをオススメします。

●飲ませるタイミングを変える

病院で指示された服用方法があっても、お子様が満腹状態であったり、お昼寝をしていたり、という状況の場合はお薬を無理に飲ませなくても大丈夫です。多少の時間差があっても、薬の効き目が変わることはありません。食前食後にこだわらなくても問題ないお薬もあります。

一度ご相談頂き、お子様に無理を強いらない方法を一緒に考えていきましょう。

●飲ませるタイミングを変える

病院で指示された服用方法があっても、お子様が満腹状態であったり、お昼寝をしていたり、という状況の場合は、お薬を無理に飲ませなくても大丈夫です。

多少の時間差があっても、薬の効き目が変わることはありません。食前食後にこだわらなくても問題ないお薬もあります。一度ご相談頂き、お子様に無理を強いらない方法を一緒に考えていきましょう。

●飲ませるタイミングを変える

病院で指示された服用方法があっても、お子様が満腹状態であったり、お昼寝をしていたり、という状況の場合はお薬を無理に飲ませなくても大丈夫です。多少の時間差があっても、薬の効き目が変わることはありません。食前食後にこだわらなくても問題ないお薬もあります。一度ご相談頂き、お子様に無理を強いらない方法を一緒に考えていきましょう。

『食直前・食前・食間・食直後・食後とは、
具体的にいつを指しますか?』

『食直前・食前・食間・食直後・食後とは、具体的にいつを指しますか?』

  • 食前:食事の20~30分前
  • 食直前:食事の5分前~直前(お箸を持って、さあ食べよう!というタイミング)
  • 食間:食事と食事の間(食後2時間が目安)
  • 食直後:食後5分以内
  • 食後:食事後20~30分後

    似たような言葉ですが、微妙に意味が変化していきます。
    ご参考までに覚えておいて頂けると、服用の際に役立つかと思います。

薬
  • 食前:食事の20~30分前
  • 食直前:食事の5分前~直前(お箸を持って、さあ食べよう!というタイミング)
  • 食間:食事と食事の間(食後2時間が目安)
  • 食直後:食後5分以内
  • 食後:食事後20~30分後

    似たような言葉ですが、微妙に意味が変化していきます。ご参考までに覚えておいて頂けると、服用の際に役立つかと思います。

おんま調剤薬局
ちょこっとだけお願いです!

おんま調剤薬局は丁寧なコミュニケーションを大切にします

薬剤師
馬

おんま調剤薬局では、服薬指導以外にも、局された際に前回処方されたお薬の効き具合現在の症状など事細かくお伺いしております。なぜ病気の症状やお薬の服用方法などを毎回丁寧に確認し、お伝えするかご存じでしょうか。

調剤したお薬は病気への効果も高い分、副作用が発生するリスクを伴います。
時には重大な副作用が起きる可能性もあるのです。そんなリスクを回避しつつ、薬の効果を最大限に発揮するためにも、患者様へのヒアリングすることは大事な業務の1つになります。

おんま調剤薬局では、一人ひとりの患者様に対し、抜けのないヒアリングを行うため、少し長いと感じる方もいるかもしれません。忙しい合間に来局されている方もいらっしゃるかと思いますので、お時間がない場合はその旨伝えて頂ければと思います。

限りある時間の中で、患者様の症状や不安を可能な限りお伺いし、正確なお薬の処方と服薬指導を通じて、患者様のいち早い回復をサポートさせて頂きます。

おんま調剤薬局では、服薬指導以外にも、来局された際に前回処方されたお薬の効き具合現在の症状など事細かくお伺いしております。なぜ病気の症状やお薬の服用方法などを毎回丁寧に確認し、お伝えするかご存じでしょうか。

調剤したお薬は病気への効果も高い分、副作用が発生するリスクを伴います。時には重大な副作用が起きる可能性もあるのです。
そんなリスクを回避しつつ、薬の効果を最大限に発揮するためにも、患者様へのヒアリングすることは大事な業務の1つになります。
おんま調剤薬局では、一人ひとりの患者様に対し、抜けのないヒアリングを行うため、少し長いと感じる方もいるかもしれません。忙しい合間に来局されている方もいらっしゃるかと思いますので、お時間がない場合はその旨伝えて頂ければと思います。

限りある時間の中で、患者様の症状や不安を可能な限りお伺いし、正確なお薬の処方と服薬指導を通じて、患者様のいち早い回復をサポートさせて頂きます。

おんま調剤薬局では、服薬指導以外にも、来局された際に前回処方されたお薬の効き具合現在の症状など事細かくお伺いしております。なぜ病気の症状やお薬の服用方法などを毎回丁寧に確認し、お伝えするかご存じでしょうか。

調剤したお薬は病気への効果も高い分、副作用が発生するリスクを伴います。時には重大な副作用が起きる可能性もあるのです。そんなスクを回避しつつ、薬の効果を最大限に発揮するためにも、患者様へのヒアリングすることは大事な業務の1つになります。

馬

おんま調剤薬局では、一人ひとりの患者様に対し、抜けのないヒアリングを行うため、少し長いと感じる方もいるかもしれません。忙しい合間に来局されている方もいらっしゃるかと思いますので、お時間がない場合はその旨伝えて頂ければと思います。

限りある時間の中で、患者様の症状や不安を可能な限りお伺いし、正確なお薬の処方と服薬指導を通じて、患者様のいち早い回復をサポートさせて頂きます。

患者様が安心できる調剤薬局を
私たちと一緒につくりませんか?